A aula de cocopata é uma ponte de "viver de forma refrescante" para a saúde física e mental! Oferecemos um programa para auto-selecionar a felicidade e realizar cursos e sessões individuais cuidadosamente próximos a você. Oferecemos uma ampla gama de informações, desde o autocuidado simples e simples que qualquer pessoa pode usar diariamente, até aprender a viver em seu verdadeiro eu nas profundezas do seu coração.
唯一無二のオンリーワン!鈴木利枝cocopataクラス

Curar! Curar! Qual é a diferença?〜

「治る」
「治す」
一文字違いだけれど、ここには大きな違いがあると感じています。

インストラクターを目指す1人の受講者さんからの質問に対して
日本のタッチフォーヘルスファカルティの
小堀先生の答えを聞いていて

私がなるほどなぁって感じたことです。

例えば、痛みを抱えている人が、バランス調整に来られたとして…

バランス調整後

痛みが消えることがタッチフォーヘルスの目的ではないのだと

その場で痛みが消えなくても

その方の生活が明るい方向に向かうとか

氣持ちが変化するとか

姿勢が整うとか

病んでいた氣が元に戻るとか

生活習慣が改善されるとか

何らかの変化を感じたり
ある!ということだと思うのです。

痛みを治す!を追いかけても

その方のライフスタイルを改善する氣持ちが

ご本人になければ

痛みはまた戻って来て

私たちに教えてくださいます。

小堀先生のあり方は

とても穏やかで

クライアントさんに寄り添っていらっしゃるんだろうな…

タッチフォーヘルスが素晴らしいからと
何時もお話ししてくださいます。


そこで

ふとよぎったのは

先日のごりごりのお花畑の治療家さん

ランチの間中

俺の治療で治った…って

一生懸命

つばを飛ばしながら

伝えていらっしゃいましたが

それを

凄いですね

って大きく頷きながら聞いてるひとも

私には

あははは😅

私もやってたと

苦笑いが出るのです。

ひとに寄り添っている方は

強い口調で攻める様に

意見を言ったり

私の正しさを押し付けたり

しないよな